宮崎市の西部(小松台・小松・大塚)地区の売地・売家・賃貸・管理等のことなら総合不動産業の『宮崎西部不動産』にお任せください。精一杯、お客様をお手伝い致します!
  • LINE
  • twitter
  • facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • メール

法務局:『登記事項証明書(謄本)』の取り寄せ・請求方法

カテゴリ

来月は確定申告の時期。『住宅ローン控除』を受けたい方は、2月17日(月)から3月16日(月)の間に確定申告を行う必要があります。

申告に必要な書類の一つに『登記事項証明書(謄本)』があるのですが、今回は法務局で取得する方法を説明したいと思います。

取得する場所はこちらの宮崎地方法務局になります。

駐車場は北側と西側にあるので、通常は西側入口から入ることになるでしょう。

1階は広いホールになっており、奥に進んだ場所に登記証明書の発行窓口があります。

入ってすぐ右手に証明書発行請求機がありますが、初めての方は『交付申請書』で取得してみましょう。

上図の①~④の場所で手続きを進めていきます。
まずは①のテーブルにある交付請求書に必要事項を記入します。

現在、新型コロナウイルスの感染拡大防止策により③と④の窓口は④に統合されています。

いくつか色付きの用紙がありますが、真ん中の黒紙『登記事項証明書 交付申請書』に記載します。記入見本はこちらをご参考に。

次に②の印紙類販売所で収入印紙を購入します。
『登記事項証明書』は1枚につき600円です。
例えば土地が3筆と建物が1棟であれば、合わせて4枚(2,400円) となります。
購入した収入印紙を交付申請書に貼りましょう。

次に③の『証明書等受付』に交付申請書を提出します。
引き換えに番号札を渡されるので、呼ばれるまで待ちましょう。

番号を呼ばれたら④の『証明書等交付』で番号札と引き換えに『登記事項証明書』を受け取りましょう。

字図や測量図を取りたい場合も専用の交付請求書に記載して同様の手続きとなります。

登記事項証明書|全部事項証明書|謄本|確定申告|住宅ローン控除|法務局|宮崎地方法務局|収入印紙